クラインガルテンで田舎暮らし

生活

クラインガルテンで田舎暮らし体験

クラインガルテンって皆さんはご存知ですか?

クラインガルテンとは、ドイツ語で「小さな庭」という意味ですが日本でクラインガルテンとは「市民農園」「市民菜園」という意味で捉えられています。

クラインガルテンの発祥の背景は、ドイツで200年前から勧められた農地の賃借制度に由来し、「ドイツクラインガルテン協会」が管理する協会員は、現在では50万人を超える利用者がいます。

クラインガルテンには、ラウベと呼ばれる小さな休憩小屋が設置されている事が特徴で、野菜や果物や草花を育てながらラウベでゆったりとした時間をすごせます。

日本のクラインガルテンに設置されているラウベは、ログハウスや木造の休憩小屋が多く、キッチン、バス、トイレが完備されて宿泊が可能になっています。

田舎暮らしや農業や家庭菜園やガーデニングに興味を持つ方が増加し、日本でもクラインガルテンを開設する地方自治体が増えています。

クラインガルテンの利用方法は各クラインガルテンによって違いはありますが滞在型のクラインガルテンと日帰り型のクラインガルテンがあります。

滞在型のクラインガルテンは専用農園に宿泊施設が付いたログハウスや木造のラウベが設置され、長期滞在で本格的に田舎暮らしを体験したり、週末や長期休暇を自然の中でのんびりとした生活を楽しむ事ができます。

日帰り型のクラインガルテンは専用農園に共同で使用できる管理棟が設置され、クラインガルテンの契約料も安く手軽に菜園を始めたい方に向いています。

滞在型のクラインガルテンの契約料は年間で40万前後で更新を希望すれば3~5年の継続利用ができます。(クラインガルテンの契約条件は各自治体によって様々なので確認してください。)

滞在型のクラインガルテンを利用すれば長期滞在で本格的な田舎暮らしが体験できそうです。

長野信州松本の四賀クラインガルテン

長野県の信州松本市の四賀クラインガルテンは、日本で初めて滞在型クラインガルテンとしてスタートしました。

四賀村クラインガルテンは、坊主山クラインガルテンと緑ヶ丘クラインガルテンがあります。

坊主山クラインガルテンは、四賀地区の中央部に位置し、日当たりのいい場所にあり、北アルプスが見渡せる眺望のいいところにあります。

53区画のラウベがありそれぞれのラウベに30坪ほどの畑が付いています。

緑ヶ丘クラインガルテンは、虚空蔵山の麓の南向きの斜面にあり、自然と緑に囲まれたクラインガルテンです。

緑ヶ丘クラインガルテンには、78区画のラウベがあり30坪ほどの畑が付いています。

大自然の中で素敵なログハウスと菜園と田舎暮らしがたのしめそうですね。

四賀クラインガルテンでは、クラインガルテンを体験してみたい方のために「ゲストラウベ」が用意されています。

手軽にクラインガルテンを体験してみたい方は、利用してみてはいかが?

タイトルとURLをコピーしました