エネループバイク通販情報

暮らし

三洋電機のエネループバイク

三洋電機の「eneloop」と言えば、充電できる電池として有名となり、今では、カイロやひざかけ、空気清浄機などに商品展開されています。
サンヨーの従来の電動アシスト自転車は、「エナクル」というブランドで販売されていましたが、電動アシスト自転車の法改正により、新規格対応のエネループバイク(eneloop bike)として新たなブランドとして誕生しました。

エネループバイクは電動アシスト自転車

電動アシスト自転車は、人力と動力の割合が1:1と定められていましたが、法改正され時速10km以下に限って、1:2まで動力の割合を増やすことが認められることになりました。

エネループバイクは、規制いっぱいの1:2までアシストする「パワーアップモード」を搭載した業界初の電動アシスト自転車として誕生しました。

駆動力が不足しやすくフラつきやすい、こぎ始めや坂道などで、電動でアシストされるため加速しやすくなります。

従来製品のエナクルに比べて2/3、普通の自転車の1/3の力でこぐことができる計算となります。

エネループバイクのループチャージ

エネループバイクには、回生充電機能といわれる下り坂やブレーキをかけた際にバッテリーに充電する「ループチャージ」が搭載されています。

ループチャージとは、下り坂やブレーキをかけた時などの制動力が必要になった時に、前輪に付いたモーターが発電機として動作し、バッテリーに充電する仕組みのことです。

「オートモード」で走行すると、アシスト比率や回生充電への切替を自動で制御し、最長100kmまで走行可能となっています。これは通常モードの走行距離58kmの約1.8倍にあたります。

この機能は従来製品のエナクルでも「乗ったママ充電」という名前で搭載されていましたが、今回、新たに「ループチャージ」という名前に改められました。

エネループバイクの特徴

エネループバイクの特徴は前輪駆動である点だといえます。通常の自転車や電動アシスト自転車は後輪駆動ですが、エネループバイクでは、前輪にモーターが配置されています。

つまり、エネループバイクは前輪を動力でアシストし、後輪を人力で動かす仕組みになっています。こぎ始めや坂道などでの安定感がモーターを前輪に置くことで増すといわれています。

エネループバイクのバッテリーはリチウムイオン電池が採用されています。連続走行距離は、回生充電なしの標準モードで57km、下り坂のみ充電した場合で75km、オートモードで100kmとなっています。

1回の充電にはおよそ3時間半かかり、電気代は約10円かかるそうです。バッテリーには寿命があり、通常の走行距離が半分になったときが寿命とすると、だいたい2~3年後としています。

エネループバイクの種類

エネループバイクの本体サイズは1,850×570×750~930(全長×全幅×サドル高)、重量は約22.8kg。本体カラーはホワイト、ダークブルー、ダークグリーン、ブラックの4色が用意されています。

リチウムイオン電池が搭載された最上位機種の「CY-SPA226」の他に、ニッケル水素充電池が搭載された下位機種の「CY-SPE224」「CY-SPE226」「CY-SPF224」「CY-SPF226」「CY-SPH227」が5機種あります。

リチウムイオン電池とニッケル水素充電池の最大の違いは、リチウムイオン電池がオートモードで最長走行距離が100kmに対して、ニッケル水素充電池のオートモードでの最長走行距離が53kmである点といえます。

「CY-SPE224」は、ブレーキランプを搭載したテールライト付きの24型モデル
「CY-SPE226」は、ブレーキランプを搭載したテールライト付きの26型モデル
「CY-SPF224」は、テールライトなしの24型モデル
「CY-SPF226」は、テールライトなしの26型モデル
「CY-SPH227」は、フレームデザインがスポーティなストレートタイプの27型モデル

エネループバイクの価格

エネループバイクの希望小売価格は、
最上位機種の「CY-SPA226」が、136,290円
テールライト付きの「CY-SPE224」「CY-SPE226」が、99,540円
テールライトなしの「CY-SPF224」「CY-SPF226」が、91,140円
スポーティタイプの「CY-SPH227」が、91,140円となります。

タイトルとURLをコピーしました