犬の熱中症

生活

犬の熱中症の原因

犬が熱中症を起こす原因は、熱のこもりやすい室内や車内で留守番をしているときに起こるケースが多いようです。

また、昼間に散歩に出かけたときアスファルトの照り返しが原因で起こることもあります。

気温の高いところで激しく運動をしたり、日陰のないところに長い時間つながれた時も原因となります。

ペットキャリーも熱がこもりやすいので原因になる場合があります。

犬は元々寒さには強く、暑さに弱い動物です。

体中を体毛に覆われ、体で汗をかくことができないため熱中症にかかりやすい動物です。

犬の中でも特にシーズーやペキニーズ、パグ、ブルドッグ、ボクサーなどの短頭種は、体の特徴から呼吸がしづらく熱中症にかかりやすい犬種といわれています。

熱中症の原因の多くは、飼い主がちょっと注意すれば防ぐことができます。

犬の熱中症の症状

犬の熱中症の症状は、「ハァハァ」と呼吸が速くなり苦しそうな症状になります。

また、物を吐いたり痙攣を起こしたり虚脱状態になり失神して意識を失う事もあります。

いつもと様子が違うなとか犬が熱中症の症状ではないかなと感じたらすぐに応急処置の治療をしてあげましょう。

犬の熱中症の治療

犬が熱中症の症状をしていたら、まずは犬の体を冷やしてあげましょう。

冷たい水をかけたり扇風機やエアコンで体を冷やしてあげましょう。

意識があれば水を飲めるだけ飲ませてあげましょう。

熱中症の治療では、できるだけ早く体温を下げる事が大切です。

応急処置をしたらすみやかに動物病院で診察を受け、治療をしてもらいましょう。

動物病院での犬の熱中症の治療は、体を冷やすとともに点滴で水分補給を行い血圧に異常がないか経過を診ます。

熱中症は体温が正常に戻っても中枢神経の障害や臓器不全、血液の凝固などが起こり最悪の事態になる可能性もあるので必ず動物病院で治療を受けましょう。

犬の熱中症の対策

熱中症にかかりやすい短頭種をはじめとして、太り過ぎや肥満の犬はさらに熱中症に掛かりやすい体型になります。

日頃からペットフードなどの食事の管理をし、ダイエットを心がけるようにしましょう。

散歩するときや出かけるときに、水でぬらしたシャツを着せてあげるのも熱中症の対策になります。

最近では、ペットショップでTシャツやアロハシャツなどの犬専用の濡れシャツが販売されているようです。

毛が長い犬は、毛玉やむだ毛や抜け毛をブラッシングで取り除いてあげましょう。

さらに毛を短くカットしてあげればより熱中症の対策になるでしょう。

犬の熱中症の予防

室内で犬を留守番させるときの予防は、風通しに気をつけたり直射日光が当たる場所にサークルなどを置かないようにしましょう。

猛暑のときは、エアコンをつけたままにしたりカーテンで直射日光が当たらないようにしましょう。

車内に犬を置いておくことはとても危険です。窓を少し開けて風を通しても、車内の気温はとても高くなります。

できれば車外の日陰などに繋いでおくようにしましょう。

散歩をするときの熱中症の予防は、アスファルトが高温になる昼間を避け、朝の早い時間や夕方以降にするとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました